「話しかけたいのに、声をかけられない…」そんな経験、ありませんか?

好きな人を前にすると、心臓がドキドキして何も言えなくなってしまう。
LINEで気の利いたメッセージを送りたいのに、何度も書いては消してを繰り返してしまう。
「ランチでも一緒にどうですか?」と誘いたいのに、「迷惑かもしれない」「断られたら恥ずかしい」と考えて、結局、何も行動できない…。
30代、40代になると、若い頃のように、勢いだけで動くことは難しくなります。
過去の恋愛での傷、年齢を重ねたからこその慎重さ、そんな経験たちが、行動にブレーキをかけてしまいます。
「どうせ私なんて」「きっと上手くいかない」
そんな言葉が心の中でリピートされていませんか?
実は、この状態から抜け出すためには、ちょっとしたコツがあります。
今回は、心理学的に実証されたアプローチを紹介します。
それは、「行動を通じて心を変えていく」という方法です。
なぜ動けなくなってしまうのか?不安が不安を呼ぶ悪循環
恋愛で一歩を踏み出せないとき、私たちの心の中では何が起きているのでしょうか。
心理学では、
不安を感じる
→ 行動を避ける
→ 一時的にホッとする
→ でも結局、不安が残る
という悪循環があることが分かっています。
例えば、好きな人に声をかけようとしたとき、「断られたらどうしよう」という不安な気持ちになるのはよくあることですよね。
そこで「やっぱりやめておこう」と声をかけるのをやめるのもよくあることです。
そして、その瞬間は、不安から解放されてホッとします。
でも、これが実は罠なのです。
行動しないことで一時的に不安は減ります。
ですが、そうすると、「やっぱり私には無理だ」という思い込みが強化されます。
もし、次に同じ場面に遭遇したとき、どうなるか?
さらに動けなくなってしまいます。
そして、気がつけば「どうせ無理」が口癖になり、恋愛のチャンスをどんどん遠ざけてしまうのです。
このように、不安から逃げれば逃げるほど、不安は大きく育ってしまいます。まるで雪だるまのように。
小さな一歩から始める「行動活性化」のアプローチ
では、どうすればこの悪循環から抜け出せるのでしょうか?
答えは、「心が変わるのを待つのではなく、まず行動を変えてみる」ことです。
ふつう私たちは、「気持ちが前向きになったら、動こう」と考えがちです。
ですが、実はそれはまったくの逆です。
ほんの小さな行動を積み重ねることで、気持ちは、自然と前向きに変化していくのです。
これが認知行動療法で用いられる「行動活性化」の考え方です。
恋愛における行動活性化の具体例
ただし、ここれ大切なのは、いきなり大きな行動を目指さないこと、です。
小さな成功体験を積み重ねることが大事。
それによって、「私にもできる」という感覚を育てていきます。
では、ここでとても簡単なところから段階を踏んで、成功体験を積み重ねていく、具体的な方法をお伝えします。
ステップ1:挨拶から始める

- 好きな人とすれ違ったら、軽く会釈する
- 「おはようございます」と一言声をかける
これだけでOKです。無理して会話を続ける必要はありません。
ステップ2:ちょっとした会話を楽しむ
- 天気の話や、仕事の話など、ごく当たり前の、当たり障りのない話題を振ってみる
- 「今日は暑いですね」「お疲れ様です」など
1〜2往復の会話ができたら大成功!
ステップ3:共通の話題を見つける
- 相手の興味や趣味について質問してみる
- 「そのバッグ、素敵ですね」など褒めてみる
ほんのちょっぴり会話が弾んだら、それで十分です。
ステップ4:カジュアルな提案をする
- 「新しくできたカフェ、気になってるんです」と話題にしてみる
- 「今度行ってみたいな」と言うだけでも一歩
こちらから誘わなくてもOKです。ここでは、まず相手の反応を見る段階です。
ステップ5:軽い誘いをしてみる

- 「よかったら今度一緒にどうですか?」と提案する
- ランチや短時間のお茶など、気軽なものから
断られても「そうなんですね、また機会があれば!」で大丈夫です。
ただ、もしここで断られたとしても、ネガティブになる必要はありません。もしネガティブになるようなら、別の要因があるかもしれません。詳しくは、こちらの記事をどうぞ👇
成功体験が自信を育てる
このように小さなステップを踏んでいくことで、「挨拶できた」「会話が続いた」という小さな成功体験が積み重なっていきます。
すると不思議なことに、「私にもできるかも」という感覚が少しずつ芽生えてきます。
もちろん、不安は完全には消えないかもしれません。それは、人としてごく自然な感情なので、不安があっても大丈夫です。
ただ、これが、「不安はあるけれど、行動できる」という状態に変化していくのです。
これが、行動が心を変えていくプロセスです。
案外、できそうな気がしてきませんか?
自分を知ることが、行動の第一歩
ここまで読んで、「確かに、小さな行動から始めればいいんだ」と思われたかもしれません。
でも同時に、「自分にできるだろうか?」「どこから始めればいいの?」という疑問も湧いてくるのではないでしょうか。
実は、行動を起こす前に大切なのが、自分自身の性質をしっかり理解することです。
なぜ自己理解が重要なのか
人にはそれぞれ、生まれ持った性質や、得意なコミュニケーションのスタイルというものがあります。
- 慎重で計画的に動くタイプの人
- 直感的で感情を大切にするタイプの人
- 論理的に考えてから行動するタイプの人
- 人の気持ちに敏感で共感力が高いタイプの人
など、これはいわゆる個性であって、どのタイプが良いとか悪いという話ではありません。
大切なのは、自分がどんな性質を持っているかを知ること。
そして、その性質に合った方法で一歩を踏み出すことです。
例えば、慎重派の人が無理やり積極的に振る舞おうとしても、かえってストレスになるだけです。
あなたの性質に合った「小さな一歩」を見つけることが、成功への近道なのです。
四柱推命・数秘術で自分の本質を知る
自己理解を深める方法として、私がおすすめしているのが四柱推命や数秘術を用いた自己分析です。
四柱推命は、生年月日から導き出される東洋の占術であり、統計学でもあります。
あなたの生まれ持った性質や、人間関係での傾向、恋愛のパターンなどを読み解くことができます。
数秘術は、数字のエネルギーから個人の特性を知る方法です。あなたの内面に秘められた可能性や、自然体でいられるコミュニケーションスタイルが分かります。
これらの占術は、当たるとか当たらない、という単なる占いではありません。
自分という人間を多角的に理解し、自分らしい恋愛の進め方を見つけるためのツールなのです。
自分の性質が分かれば、「ああ、だから私はこういう場面で動けなくなるんだ」「この方法なら私でもできそう」という気づきが生まれます。
そして、その気づきが「どうせ無理」を「もしかしたらできるかも」に変えていくのです。
あなただけの「恋愛への一歩」を見つけませんか?
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
「行動を変えれば、気持ちも変わる」
「小さな一歩から始めればいい」
「まずは自分を知ることが大切」
頭では分かっていても、いざ実践しようとすると、どこから始めればいいか迷ってしまうかもしれません。
私、村上悠介は、心理学の知識と四柱推命・数秘術の技術を組み合わせて、あなたの性質に合った「最初の一歩」を見つけるお手伝いをしています。
PDF鑑定書について
個別のPDF鑑定書では、あなたの生年月日から、以下のような内容を詳しく分析しています。
- あなたの生まれ持った性質や恋愛傾向
- 人間関係で無意識にとってしまう行動パターン
- あなたが「どうせ無理」と感じてしまう本当の理由
- あなたらしい恋愛アプローチの具体的な方法
- 小さな一歩を踏み出すための、あなた専用のステップ
心理学的な視点と、占術的な視点。
この両方からあなたを理解することで、より深い自己理解と具体的な行動指針を得ることができます。
もちろん、鑑定書を読んだからといって、すぐに全てが変わるわけではありません。
でも、「自分を知る」ことが、変化への確かな第一歩になることは間違いないと、私は信じています。
もし興味を持っていただけたら、ぜひ詳細をご覧になってみてください。
あなたが「どうせ無理」から抜け出し、自分らしい恋愛を楽しめるよう、心から応援しています。
村上悠介 プロフィール 四柱推命占い師・認知行動療法アドバイザー 大学で心理学を専攻し、認知行動療法を中心に学ぶ。現在は四柱推命と心理学を融合させた独自のアプローチで、30代・40代女性の恋愛をサポートしている。
新たな出会いのきっかけ探しなら
恋愛に悩んでいる今こそ、新しい出会いのチャンスです💑
大人世代にも人気の 婚活・恋活・再婚活マッチング【マリッシュ】会員募集/R18
をチェックしてみてください。
40代女性の利用者が多く、実際に私のお客様の中でも活用している方が多いです。再婚・真剣な恋を探している方におすすめです✨
▶︎ 無料登録で雰囲気を見るだけでもOKです。
参考文献・関連リンク
この記事で紹介した内容について、より深く学びたい方のために、参考となる文献やリソースをご紹介します。
認知行動療法・行動活性化について
書籍
- 『行動活性化療法 うつ病および併存障害のための活動に基づいた問題解決療法』 クリストファー・R・マーテル、ソナ・ディミジアン、ルース・ハーマン=ダン 著 金剛出版
- 『認知行動療法のすべてがわかる本』 清水栄司 著 講談社
- 『自信がない人のための心理学』 伊藤絵美 著 大和出版
ウェブサイト
- 厚生労働省「こころの耳」 https://kokoro.mhlw.go.jp/ 認知行動療法の基礎知識や、セルフケアの方法について解説されています
- 日本認知・行動療法学会 http://jabt.umin.ne.jp/ 認知行動療法の専門家による情報提供や、認定セラピストの検索が可能です
四柱推命・数秘術について
書籍
- 『完全マスター 四柱推命』 黒門 著 説話社
- 『数秘術の世界』 はづき虹映 著 PHP研究所
学術的な参考資料
- 日本心理学会 https://psych.or.jp/ 心理学の基礎研究や応用研究についての情報
恋愛心理学について
書籍
- 『恋愛の科学 出会いと別れをめぐる心理学』 越智啓太 著 実務教育出版
- 『愛着障害 子ども時代を引きずる人々』 岡田尊司 著 光文社新書
注意事項
この記事は、認知行動療法の考え方を恋愛に応用した内容となっています。
- 専門的な心理療法が必要な場合は、必ず医療機関にご相談ください
- 四柱推命や数秘術は統計学・占術であり、医学的な診断や治療を目的とするものではありません
- 当記事の内容は情報提供を目的としており、特定の効果を保証するものではありません
深刻な悩みや心理的な苦痛を感じている場合は、以下の相談窓口もご利用いただけます。
こころの健康相談統一ダイヤル 電話:0570-064-556
よりそいホットライン 電話:0120-279-338



コメント