恋愛は楽しいだけじゃない!恋愛にイライラや不安も付き物です

「ちょっとしたことで大ゲンカになっちゃった。後から、なんであんなに怒ったんだろう?って後悔してる」
「彼からの返事が遅いだけなのに、なぜか涙が出てきて…」
「不安になると止まらなくて、相手を問い詰めてしまう」
恋愛をしていると、こんな経験ありますよね。私だってあります。
ほんのちょっとしたことで、心が揺れ動いてしまうのは自然なことです。
だって、本当に大切な人のことを想ってのことですから。
でも、感情に振り回されて関係がギクシャクする…
それは、避けたいですよね😥
実は、恋愛で感情的になってしまうのには、明確な理由があるんです。
そして、それをコントロールする方法だってあります。
今日は、恋愛における『ホットな思考』と『クールな思考』の違いを理解して、より穏やかで安定した関係を築く方法をお伝えしたいと思います。
なぜ恋愛では感情的になっちゃうの?脳科学から見た恋愛心理
恋愛中の脳は、つねに「警戒モード」…ピコーン!

恋愛をしているとき、私たちの脳は、平常な状態ではありません。
もちろん、平常な状態じゃないと言っても、異常って訳ではないですよ😥
恋愛中というのは、常に相手の気持ちを気にしたり、お互いの関係性を気にかけたりしています。
これは、「大切な人を失いたくない」という生物学的な本能が働いているため、と言われています。
だから、普段なら気にならないようなことでも、相手の表情の変化や、LINEの返信のタイミング、ちょっとした言葉づかいなどに敏感に反応してしまうのです。
身に覚えはありませんか?🖐️
「ホットな思考」と「クールな思考」の違い
ではそれを、心理学的に考えてみましょう。
心理学では、私たちの思考を2つのタイプに分けて考えます。
ホットな思考(感情的な思考)🔥

これは、感情が高ぶっているときに生まれる考えです。たとえば、
- 「今すぐ何とかしなきゃ!!」という切迫感
- 白黒をつけたい(「絶対に」「いつも」「全然」という極端な考え)
- 相手の気持ちを自分で一方的に決めつけてしまう
といった感じ。ホットですね~、熱くなって周りに気が回らない感じですね。
クールな思考(冷静な思考)💧
これは、ホットの反対です。つまり、感情が落ち着いているときに生まれる考えですね。
- 複数の可能性を考慮できる
- 事実と感情を分けて考えることができる
- 相手の立場に立って考えることができる
ホットとは反対に、落ち着いて、周囲の状況や相手の感情に配慮ができる感じです。
例えば、彼からの連絡が遅いときどうなるか、ホットとクールで比べると…
ホットな思考: 「私のこと、もうどうでもいいと思ってるんだ!きっと他に好きな人ができたんだ」
クールな思考: 「仕事が忙しいのかもしれないなぁ。それとも体調が悪いのかな?ちょっと様子を見てみよう」
どっちがおススメかは、一目瞭然ですね😊
簡単にできる!感情がピークに達する前にクールダウンするテクニック
感情が高ぶったときに思わずやってしまったことや、投げつけた言葉…
まぁ、後悔しますよね💦
まずは一呼吸置いて、冷静さを取り戻すことが大事です👍
1. 『6秒ルール』で怒りのピークをやり過ごす
怒りの感情って、実は、延々といつまでも続くものではありません。
怒りのピークは、6秒で過ぎると言われています。みじかっ⁉
想像以上に短いですね。
もし、カッとなったら ⇒
- 心の中で「1、2、3…」と6まで数える
- 深呼吸を3回する
- 「今は感情的になっている。少し時間を置こう」と自分に言い聞かせる
この、たったの6秒間で、怒りのピークは過ぎてしまいます。
もちろん、怒りそのものが消滅してしまうわけではないので、その後の対処も大切です。
とりあえずこの方法で、怒りのピークのときに、怒りに任せて発言したり、後先考えない行動を取ることだけは避けられます。
2. 『4-7-8呼吸法』で不安を和らげよう
今度は、怒りではなく、不安や心配で胸がザワザワするときに行うと効果的な方法です。
- 4秒かけて鼻から息を吸う
- 7秒間息を止める
- 8秒かけて口からゆっくり息を吐く
- これを3-4回繰り返す
実際にやってみると、その効果がよくわかるはずです。この方法は、強力に自律神経を整えます。
そもそも、自律神経は、自律しているだけに意識的にコントロールができない神経です。
でも、唯一、呼吸だけが自律神経をコントロールすることができます。
そして、呼吸は自分の意志で(ある程度)コントロールできます。
つまり、呼吸で自律神経を整えることで、自然と冷静さを取り戻すことができるというものです。
要は、深呼吸です😮💨
3. 『5-4-3-2-1グラウンディング』現実に意識を向けてみる
次は、頭の中がぐるぐるして、どうすればいいのかわからないとき、こんな方法があります。
今この瞬間に意識を向けてみましょう🧐
- 5つ 今、目に見えているものを5つ挙げる(時計、カーテン、コップなど)
- 4つ 今、体に触れているものを4つ感じる(椅子の感触、服の素材など)
- 3つ 今、聞こえている音を3つ意識する(車の音、エアコンの音など)
- 2つ 今、感じる匂いを2つ嗅ぐ
- 1つ なにか一つ、味を感じる(お茶、お菓子など)
これを片っ端からやってみるのは、ちょっと大変そうな気もしますが、でも、これだけのことをやると、嫌でも今ある現実を感じることができます。
この方法を行うことで、ぐるぐると渦巻く負の感情から、現実に意識を戻すことができます。
今から実践できる!感情をコントロールする具体的な方法とは?
毎日5分の振り返り習慣

寝る前に今日の恋愛に関する感情を振り返ってみましょう。
- 今日感じた強い感情は何だった?(怒り、不安、悲しみなど)
- そのとき頭に浮かんだ考えは?(ホットな思考を特定)
- 冷静になった今、どう考える?(クールな思考で再検討)
実際に手を動かして、ノートに書き出してみるのがおススメです。
もちろん、スマホの日記アプリで残すというのもありですね。
とにかく、後から落ち着いて振り返ってみる、という作業をしてみてください。
それが、あとあと効いてきますよ~
そのときの感情を温度計で測ってみよう!
感情が高ぶったとき、おもむろに脇に体温計を挟んで…
って、なんでやね~ん!🫱 逆に冷めるわ!
😑そうではなく、その時の感情の強さを、10段階評価で測定します。
ただの目安ですが、自分の中で感情のレベルをランク付けしておく、ということです。
- 1~3は、穏やか ⇒ このレベルなら話し合いOK
- 4~6は、少し興奮 ⇒ 深呼吸してから行動しましょう
- 7~10は、かなり感情的 ⇒ まずはクールダウンが必要です
その感情温度計が自分の中にあると、何かが起こったときに、「やばい、レベル7だ!」というふうに客観的に自分を見ることができるようになります。
そうすれば、しめたものです。あとは、一度その場を離れるなどの対処をすればOKです。
パートナーとの「タイムアウト」ルール
これは、彼氏との事前の話し合いをしておくことが前提です。
お互いに感情的になったときには、こうするというルール決めておくわけです。
たとえば、「今、お互い感情的になっているから、30分くらい時間を置いてから話そう」という感じです。
これは逃げではありません。より良い話し合いをするための賢い選択と言えます。
相手のことをパートナーと認識するようになると、自然とこういう暗黙のルールができてくるものではありますが、それを事前に話し合って決めておくというのは、いい関係づくりのためには、とてもおススメの方法です。
私はどんなときにどんな感情になるのか?そのパターンを知ることはとても大切
これらのテクニックをより効果的に活用するためのおススメポイントがあります。
それは、あなた自身の感情パターンや思考のクセを、客観的に理解すること、です。
もちろん、そのときの感情を後から振り返ってノートに書いたり、感情温度計を作ったりするのはとても有効ですが、それをさらに効率的に、無駄なく取り組むためのおススメの方法があります。
四柱推命で見る恋愛での感情パターン
四柱推命では、あなたの生年月日から、様々な命式を導きます。
たとえば、基本的な五行という考え方の組み合わせだけでも、色々なことがわかります。
五行で、その人の感情の特徴をざっと分析してみると…
- 水の要素が強い人:感情の波が大きく、不安になりやすい傾向
- 火の要素が強い人:情熱的だが、カッとなりやすい特性
- 土の要素が強い人:安定を求め、変化に不安を感じやすい性質
- 金の要素が強い人:完璧主義で、相手に厳しくなりがち
- 木の要素が強い人:成長志向だが、せっかちになることも
もちろん、人間の感情はや性質は、こんなに単純なものではありません。
ですが、自分の五行バランスを知るだけでも、「なぜ私はこんなに感情的になるのか」ということの理由が、腑に落ちるようになりますよ👍
数秘術で分かる思考パターン
数秘術では、あなたの持つ数字を読み解きます。
その数字のエネルギーから、恋愛で陥りやすい思考パターンが見えてきます。
- ライフパスナンバー1の人:リーダーシップを取りたがるが、相手をコントロールしようとしてしまう傾向
- ライフパスナンバー2の人:協調性があるが、自分の感情を抑え込んでしまいがち
- ライフパスナンバー6の人:愛情深いが、相手に尽くしすぎて疲れてしまう傾向
もしこのように、自分の本質的な特性を理解することができれば、どんな状況で「ホットな思考」になりやすいのかが分かりやすくなります。
そうすれば、事前に対策を立てることもできるようになりますよ😊
より深い自己理解で恋愛を変えませんか?
今回ご紹介したテクニックは、エビデンスもあり、とても効果的な方法ばかりです。
ですが、もし「自分の感情パターンを客観的に知りたい」「なぜいつも同じパターンで悩んでしまうのか根本的な理由を知りたい」と感じるのなら、個別の分析を受けてみるのもおススメです。
四柱推命と数秘術、そして心理学の知識を組み合わせた、あなただけの特別な鑑定書を作成いたします。
- あなたが持って生まれた基本的な性質
- 恋愛における傾向
- 感情が不安定になりやすいタイミングと対処法
- パートナーシップで気をつけるべきポイント
などを詳しく分析したあなた専用の鑑定書をお作りします。
そもそも、感情コントロールは、一朝一夕に身につくものではありません。
ですが、自分自身を深く理解することで、それは確実に上達します。
今回の記事の内容と合わせて実践していただければ、きっとより穏やかで満足度の高い恋愛関係を築いていけます。
もちろん、まずは今日ご紹介したテクニックから始めていただくのが一番です。まずはお試しくださいませ。
でも、より詳しい分析にご興味がありましたら、いつでもお気軽にお声がけください。
あなたの恋愛が、もっと穏やかで幸せなものになることを心から願っています。
村上悠介
新たな出会いのきっかけ探しなら
恋愛に悩んでいる今こそ、新しい出会いのチャンスです💑
大人世代にも人気の 婚活・恋活・再婚活マッチング【マリッシュ】会員募集/R18
をチェックしてみてください。
40代女性の利用者が多く、実際に私のお客様の中でも活用している方が多いです。再婚・真剣な恋を探している方におすすめです✨
▶︎ 無料登録で雰囲気を見るだけでもOKです。
参考資料
- 厚生労働省「うつ病の認知療法・認知行動療法(患者さんのための資料)」
- 国立精神・神経医療研究センター「認知行動療法の有効性研究」
- 日本認知療法・認知行動療法学会「エビデンス・ベースの実践」


コメント